2012年7月17日火曜日
zineが回りはじめる時
こんばんは。おひさしぶりです。zineがらみではちょっとお休みを頂いておりまして、他の仕事やらなんやらでそこそこ忙しかった松尾です。
このブログの更新も、しばらく止まっていましたが、zine部さんの「We love zine!2」の原稿もちゃんと提出(^^
先日より、「We love zine!2」の頒布も開始されています。ご興味のある方は、ぜひご一報くださいませ。
さて、全然個人的なことなんですが、以前に僕が作ったとあるzineについて、「こちらで制作・配布したいので複製品を作ってもいいですか?」というありがたいお話が入ってきました(^^
もちろんzineというのは、「個人が手作りで思い入れを持って作るもの」というイメージがあると思うので、松尾バイト制作zineの「ライセンス生産」というのは好き嫌いが分かれると思いますが(笑)
えーっと、実は僕の場合、僕自身が製造していない「ライセンス版」のzineというのが、すでに何種類か出版されています。
その形態にもいろいろあって、
①zineや小冊子の根幹となる部分を僕が書いていて、それに他の人が手を加えている「監修版」みたいになっているリトルプレス
②僕が製造しているものと全くおなじ原稿データが外部にもあって、それを他の人が印刷製本して頒布している小冊子
などです。
こういうお話をいただけるようになると、「ああ、zineが回りはじめているなあ」と思います。
あるzineを作って、それを配ったり、どこかへ「置いてくださいませんか?」とお願いしたり、などなどいろんな形で頒布してゆくのが通常なのですが、こちらからのアプローチではなく、いろんな外部の人のアプローチで、zineが「回りはじめる」ときがあるのです。
それに比べて「回らないzine」というのも存在します。僕が制作しているzineで、「全然回りそうもないzine」というのがたしかに存在していて(笑)もう、そういうのは僕の身の回りだけで、全然外に出て行こうとしません(爆)
回りはじめるzineと、回らないzineの違い、というのは明確にあります。なんで「あるzineが回りはじめて、別のzineが回らないのか」という違いがはっきりあるわけです。
その違いを発見することが、zine作りの第二の目標かもしれませんね(^^
zineづくりの最初の目標は、とにかくなんでもいいから作ったり、配ったり、発表したりすること。
そして、第二の目標は「回りはじめるzine」と「回らないzine」の違いに気付けること。
もしかしたら、「回りはじめるzine」を作ることができないで、zineづくりに飽きてしまう人もたくさんいるかもしれません。
ちょっと、それはもったいないかなあ・・・。
なんてことを思う今日この頃。
というわけで、僕はzineの原稿と原版をきちんと揃えて、他の人に預ける、というお仕事を遂行いたします(^^
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿